「許可取得を最短ルートで実現!」
その他必要な手続きも
ワンストップでお任せください。
「建設キャリアアップシステム(CCUS)」「グリーンサイト」「buildee」
の登録も同時に代行可能。
許可と登録、必要なサービスだけ組み合わせてご依頼ください。
もちろん
「グリーンサイトの登録だけ」でも大歓迎です!
現場の苦労を知る、元大工の行政書士が手続きの煩雑さを最小限に抑え、建設業許可の取得を全力でサポートさせていただきます。
「早く」、「確実」に許可を取得しましょう!
ご相談は無料です。
まずは、「今の状況」をお聞かせください。
建設業許可に関するよくあるお悩み
建設業許可は、一般的に500万円以上の工事を請負う際に必要とされている許可のことです。
許可といっても簡単に取得できるというものではなく、取得にあたっては様々な要件があります。
その中でも人的要件と呼ばれる経営業務の管理責任者と営業所技術者(旧専任技術者)。
この二つをいかにクリアできるか!にかかっているといっても過言ではありません。
「経営経験は個人事業の期間も含まれるのか」「証明するためにはどんな書類を用意すればいいのか」
「自分の持っている国家資格で専任技術者となれるのか」「国家資格が無い場合は許可が取れないのか」
などお悩みの方も多いのではないでしょうか?他にも
- 自分(会社)が許可要件を満たしているか不安…
- 誰に相談すればいいのか分からない…
- お金(申請手数料)がかかるから失敗したくない…
- 役所に何度も足を運ぶのが大変…
- 過去に許可を申請したけど、書類の不備で諦めてしまった…
等のお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
大丈夫です!弊所へお任せください!
全力でサポートさせていただきますので
一緒に建設業許可業者を目指しましょう。
許可取得で得られるメリット
- 【受注単価UP】500万円以上の大型工事に参入可能
建設業法上の「軽微な工事」(500万円未満)の制限が撤廃され、公共工事や大規模な民間工事など、高収益な大型案件を正式に請け負うことが可能となり、売上と事業の安定性が向上します。 - 【公共工事参入】経営事項審査(経審)の受審資格を獲得
建設業許可は、国や地方自治体発注の公共工事に入札参加するために必須となる「経営事項審査(経審)」を受けるための大前提です。安定した公共事業を受注するための第一歩となります。 - 【信用力向上】元請け・金融機関からの信頼度が格段にアップ
経営経験、技術力、財務基盤の厳しい許可要件をクリアした「信頼の証」として、大手元請けや発注者からの信用度が向上。金融機関からの融資審査でも有利になり、強固な経営基盤を築くことができます。 - 【業務効率化】建設テックサービス活用で現場管理の負担を軽減
許可と同時に建設キャリアアップシステム、グリーンサイト、Buildee等の登録も代行することで、安全書類や労務管理の電子化・一元化を実現。間接業務コストを大幅に削減します。
弊所が選ばれる4つの理由
元職人の行政書士
弊所の代表行政書士は、元職人(大工)です。
もちろん現場に出て実際に作業をしておりました。
「士業」というと何となく真面目なイメージがあって少し距離を感じる…
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご安心ください。仲間だと思って接してください(笑)
「許可取得」といった面では、あまり現場経験の有無は関係ないかもしれませんが
今後長くお付き合いさせていただく中で「現場目線」でご協力できる場面もあるかと思います。
建設業者様の良きパートナーとしてお付き合いさせてください!

柔軟なご対応
個人で許可取得をお考えの方は「一人親方」の方もいらっしゃいます。
法人の代表者様であればまだしも、一人親方をされている方は実際に現場に出ていらっしゃいますよね。
その場合は中々日中に時間を取って打合せをするのが厳しいかと思います。
弊所では、事前にご相談いただければ現場終わりの時間でもお伺いしてお打ち合わせが可能です。
是非ご相談ください。
明確な料金設定
インターネットで建設業許可と調べると様々な行政書士事務所があり料金も様々です。
弊所では下記の料金で許可申請を行っております。
追加料金は一切ございません。
「なんだかんだで追加料金が加算されて最終的には高く請求された」
ということは絶対にありませんのでご安心ください。
迅速な対応
建設業出身の行政書士ですので、スピード感はとても大切にしています。
できる限り素早く対応させていただきますのでご安心ください。
「建設キャリアアップシステム」
「グリーンサイト」
「buildee」の登録サポート
許可取得に加え、各種サービスの登録代行も一括で承っております。
お馴染みの「建設キャリアアップシステム(CCUS)」
近年現場で業務効率化のために使われている「グリーンサイト」や「buildee」
大手ゼネコンでは「現場に入るのに導入が必須」なんてこともあるようです。
登録を専門に行っている業者もありますが、弊所にお任せいただくことにより
「建設業許可との窓口の一本化」が実現できます。
「建設業の手続きの事ならあの行政書士に」そんな存在になれればと思っております。
もちろん「許可は取得しているけど登録だけしたい」という方も大歓迎です。
ご希望される方には運用もこちらでサポートさせていただきます。
(※別途料金がかかります)
許可取得後も継続的にサポート
建設業許可の取得へ向けて全力でサポートするのが我々行政書士の仕事です。
加えて、「5年に一度の更新」「毎年の決算変更届」
「各種変更届」など許可後もサポートいたします。
「経営状況分析」「経営事項審査」
も取り扱っておりますので
許可後も様々な面でお役に立てるかと思います。
お客様の事業のご成長に、末永くお役立ちします!
補助金にも強い行政書士として資金調達支援も
当事務所では、建設業許可を取得されたお客様限定で、最新の補助金情報を定期的にご提供しています。(料金等いただいておりません)
お客様の事業規模、計画、設備投資の内容を継続的に把握しているため、
お客様の状況に合致した補助金が公募された際には、速やかに情報をお知らせし、採択率を高めるための申請サポートまで一貫して対応いたします。
(その際は別途補助金申請業務となります)
許可を信頼の基盤に、補助金という成長のチャンスを逃さず、安定的な事業拡大を支援します。
料金(新規申請)
このサイトからお申込みいただけますと、限定価格でご依頼いただけます。
| 都道府県知事許可(個人のお客様) | 都道府県知事許可(法人のお客様) |
※法定手数料(申請手数料:9万円)は実費となりますのでご注意ください。
例:個人のお客様の場合(110,000円+90,000円=200,000円)
その他建設業許可更新や決算変更届等も取り扱っておりますので、新規でなくともお気軽にご相談ください。
その他(更新・登録)
| 建設業許可更新申請(個人のお客様) | 70,000円(税別)※手数料5万円 |
| 建設業許可更新申請(法人のお客様) | 80,000円(税別)※手数料5万円 |
| 建設キャリアアップシステム登録代行 | 15,000円(税別) |
| グリーンサイト登録代行 | 25,000円(税別) |
| buildee(ビルディー)登録代行 | 20,000円(税別) |
人数追加等もお気軽にご相談ください。※別途登録料(キャリアアップシステム:事業者によって異なる)(グリーンサイト:協力会社11000円)(buildee:55000円)や月額料金がかかります。
ご依頼から許可取得までの流れ
お問い合わせ

まずはお問い合わせフォーム・お電話でお問い合わせをいただきます。
公式LINEからでも大歓迎です。
お問い合わせをいただいた際に簡単なヒアリングをさせていただきます。
お打ち合わせ

お問い合わせいただいた内容を元に、実際にお伺いさせていただきます。
その際、許可取得の要件の確認や必要書類のご案内をさせいただきます。
必要書類の収集&申請書類の作成

お打ち合わせの際にご案内した書類をご用意いただき
弊所で申請書類を作成いたします。
追加で書類が必要となる場合もございます。
許可申請書類の提出

申請書類の準備が整い次第
行政庁へ申請書類の提出を行います。
行政庁から追加で書類を求められた等、ご連絡差し上げる場合がございます。
また、新規取得(知事)の場合、手数料が9万円必要です。
手数料はお客様負担となりますのでご注意ください。
許可証の取得

申請書類が問題なく受理されると、通常約1か月程度で許可証が発行されます。
お疲れ様でした。これで建設業許可の取得は完了です。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。ご相談は無料です。
もちろん、電話・LINEでのお問い合わせも大歓迎です。
TEL:090-9451-9906(行政書士・茂木)
事務所概要
| 事務所名 | 宏興行政書士事務所 |
| 代表者名 | 行政書士 茂木宏興 (群馬県行政書士会所属) |
| 所在地 | 群馬県高崎市石原町1635番地2 |
| TEL | 090-9451-9906 |
| 取扱業務 | 建設業許可申請・各種補助金申請サポート・自動車登録手続等 |
| 事務所HP | https://koki-gyosei.com |



